へむぅBlog

ズボラ、不器用子育て、時々INI。

離乳食の壁一枚目 移行期

 

ぐーたら主婦のへむぅです。

子育て中は悩みが次々と出て来ますね。

授乳・ねんね・服装・遊び・お出かけ…

 

そして、離乳食!!!

 

現在進行形で最も悩んでいることです。

具体的に書き出して整理し、解決に向けて努力していこうと思います。

 

 

今、へむぅの子どもは7ヶ月です⭐︎

離乳食〇〇期、その間はどうなってる??

本や赤ちゃんのためのサイトを見ると、必ずと言って良いほど出てくる『離乳食〇〇期』。

離乳食初期をごっくん期、中期をもぐもぐ期と言ったりしますね。

へむベビは7ヶ月になり、中期と言える月齢。しかし、離乳食初期はトロットロに煮込んで裏漉ししたり、ブレンダーにかけたりしたものを、中期からはいきなり微塵切りにしていいのか?ちゃんと噛めるのか?

初期と中期の間の移行期はどうなっとんじゃ?!

ちゃんと食べられるか、心配で心配でたまりません。

お粥だけは10倍粥から、9倍→8倍→7倍と変えて行って月齢相応のものを食べています。

でも、たまにもぐもぐするのを忘れちゃうのか詰まるんです!

窒息には至っていませんが、

ゴホゴホっっ!!! 

と苦しそうに咳をする我が子をみて、他の食材をみじん切りに変えるのを余計ためらってしまいます。

どうしたら良いものかと、『離乳食移行期』と調べてみてもあまり納得のいくような結果が出てこないんです。。

数少ない情報を見る限り、全ての食材ではなく徐々にみじん切りにしていくのがいいようです。もっと具体的な情報がほしいですが、今のところ見当たりません…

ぐちぐち言っていても一向に進まないので、玉ねぎ、キャベツ、人参をみじん切りにしてみました。

へむぅはブレンダーとセットでついてきた"チョッパー”を使ったのですが

 

難しい。_:(´ཀ`」 ∠):

 

何が難しいって、やりすぎるとペースト状になるし

程よい!と思っても刃の周りの欠片は大きめに残ってしまっているのです。

↓これは人参の大きめの欠片です。汚くてすみません。

(一所懸命に取り除きましたが、💩から大きめのオレンジ色の物体が…お尻も赤くなっていたし、可哀想なことをしたなと反省しました。)

 

不器用が原因なのか、ちょうど良いが出来ない。

他の方のレシピを見ていると、鍋や電子レンジ、あるいは炊飯器で煮込んだり茹でたりして、

その後に微塵切りにしているものが多くありました。

え…

面倒臭くない??

まず手で触れられるくらいよーーく冷まして、まな板に煮込んだ具材をのせ、包丁でみじん切り…

手ェベッタベタ触れるし、あんまり好ましくないなあ、というのがへむぅの考えです。

なぜ茹でた後にみじん切りするのか疑問に思ったのですが、

後から切った方が柔らかく感じたり舌触りが良くなったりするから

というのが理由だそうです。ふーん。←

モヤモヤポイント。

 

出来れば、手持ちのアイテム的に

第一工程:炊飯器か鍋

第二工程:チョッパー

で作れたらへむぅにとってはベストなのですが…。工夫していくしかなさそうですね。

 

解決法:自己流!!

検索しても載っていないのなら、自分でどうにかするしか方法はありません。

へむぅなりに考えてみたことを記します。記すことで宣言するという意味も込められています。普段よりもきちんと出来る気がします!(シャキッ!)

 

さて、ペースト状から卒業しなければ、噛むようにならないので、すこーしずつやっていきます。

 

1. みじん切りを段々と増やしていく

1週間目は1種類みじん切り→2週目は2種類みじん切り…

と、様子を見ながら、みじん切りの食材がないということは避けるようにします。

 

2.チョッパー均一にならない問題

対策として、チョッパーに掛ける具材を選びます。

とろとろに煮込んで、箸ですくうと千切れてしまいそうな野菜。例えば玉ねぎなどは、チョッパーにかけます。

これは、多少大きな欠片で残ったとしても舌で潰しやすい。もしそのまま飲み込んでしまっても排便の際に痛くなさそう、というのが理由です。※へむぅの見解です。

 

3.先にみじん切りしちゃえ!

前述した通り、舌触りが悪くなるので煮込んだ後でみじん切りするのが模範的。

でも、大雑把な両親から生まれたへむベビはそんなことを気にするのか?いや、気にしなさそうです。(笑)

と言うことで、チョッパーに掛けない(掛けたくない)お野菜は先にみじん切りして、茹でたり煮込んだりしてみようと思います!

それでへむベビが嫌がって食べないようなら、また考えれば良い話です。

 

この3つを柱に、移行期から中期を乗り越えていこうと思います!

ちなみに、煮込むときは炊飯器or鍋と書きましたが、その日によります。

平日育児をしながら離乳食ストックを作るときは、炊飯器。

休日夫が子どもを見ていてくれて、つきっきりで料理できるときは、鍋。

と、大体分けています。

その、離乳食ストックを【作る時間】のことも悩んでいるのですがね…

今回は【移行期】についてでした。

このシリーズでは今後

  • 作る時間
  • 食べる時間

について書いていきたいと思います。

離乳食、いや子育てには悩みが尽きませんね。世の中のママさんたちは切り抜けて来たと思うと尊敬が止みません。

へむぅも自分なりに頑張ろうと思います⭐︎

 

読んでくださりありがとうございます!

ではまた♩